ニーズがウォンツをソリューション(作:ひのきだに)
ギブソンがおかしなものをだすらしい。
普通のチューニングも変則チューニングも自動でしちゃうらしい。
これ
名付けて「ロボットギター」
うっ、カタカナにするとかっこわるい。
しかも、色がフェルナンデスの安いギターみたいだ。
でも、コントロールノブにチューニングスイッチを搭載してるから、ノブをぐるっと回すだけでいろんなチューニングができてしまうのだ!!!
すげえ!!
しかも、動画を見る限りではいっぺんにペグが回ってるから(ほんの数秒)音程じゃなくて、弦の振動を個別(チューニング別で弦ごとに一定の振動数になるようにわりふってる)にひろってるんだろうね。
どこがセンサーやろか?ブリッジ?ペグ?
うーーん、すごい。
で、電池はどこに?
ネックに機械【Neck CPU】がついてて、ボディーにコントロール【Master Control Knob(MCK)】がついてるってことはネックの中を配線がはしってるんだろうか?
なんだか、ノイズのりそうだな。
どちらにせよ、興味津々。すげー!!!
the whoのピートタウンゼントが「チューナーが出てきたせいで音楽はおわった」とか言ってたけど、そのかれが使っていたギブソンからこのギターが出てしまうんだからどんな気持ちだろうか。
賛否両論ありましょうが、おれはとりあえず、面白いと思います。
楽器の進歩といえるかどうかはわからんけど。
普通のチューニングも変則チューニングも自動でしちゃうらしい。
これ
名付けて「ロボットギター」
うっ、カタカナにするとかっこわるい。
しかも、色がフェルナンデスの安いギターみたいだ。
でも、コントロールノブにチューニングスイッチを搭載してるから、ノブをぐるっと回すだけでいろんなチューニングができてしまうのだ!!!
すげえ!!
しかも、動画を見る限りではいっぺんにペグが回ってるから(ほんの数秒)音程じゃなくて、弦の振動を個別(チューニング別で弦ごとに一定の振動数になるようにわりふってる)にひろってるんだろうね。
どこがセンサーやろか?ブリッジ?ペグ?
うーーん、すごい。
で、電池はどこに?
ネックに機械【Neck CPU】がついてて、ボディーにコントロール【Master Control Knob(MCK)】がついてるってことはネックの中を配線がはしってるんだろうか?
なんだか、ノイズのりそうだな。
どちらにせよ、興味津々。すげー!!!
the whoのピートタウンゼントが「チューナーが出てきたせいで音楽はおわった」とか言ってたけど、そのかれが使っていたギブソンからこのギターが出てしまうんだからどんな気持ちだろうか。
賛否両論ありましょうが、おれはとりあえず、面白いと思います。
楽器の進歩といえるかどうかはわからんけど。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
オチタカユキ たかりんく
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/07/13
職業:
会社員
趣味:
趣味を増やすこと
自己紹介:
通信系の企業で働いています
今年からはフジテレビの見えるビルでノビノビしてます。夜景がきれい
今年からはフジテレビの見えるビルでノビノビしてます。夜景がきれい
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
リンク
最古記事